Blog

Spacer
2022.07.21

ポテトディフェクトについて

ポテトディフェクトとは? ポテトディフェクト(以下PTD)は、東アフリカの一部の国、ルワンダ、ブルンジ、コンゴ、ウガンダのコーヒーのみに見られる、挽いたコーヒー豆や淹れたコーヒーから生のじゃがいものような香りを感じるディフェクト(欠陥)です...

Spacer
2022.07.16

インド / India

インドという国 一国で、ロシアを除くヨーロッパ全土に匹敵するほどの広さを誇るインド。人口は13億8,000万人(2020年度)と、20年前の約1.3倍に膨れ上がっており、なかでも就業人口はそれを上回るペースで増加中だ。遅かれ早かれ、中国を抜...

Spacer
2022.07.05

パナマ / Panama

パナマという国 西はコスタリカ、東はコロンビアと隣接した中米の国・パナマ共和国(以下パナマ)。人口は約400万人。近年の著しい経済成長に伴う急速な都市化の影響により、とりわけ首都圏における深刻な交通渋滞や上下水道等の整備の遅れが社会課題とな...

Spacer
2022.05.02

ホンジュラス / Honduras

ホンジュラスはグアテマラ、エルサルバドル、ニカラグアに接する、中米のほぼ中心に位置する国である。首都はテグシガルパ。古くはマヤ文明が繁栄した中心地であり、グアテマラ国境付近にあるコパンのマヤ遺跡は世界遺産に登録されている。 長くスペインの統...

Spacer
2022.01.25

Yemen

イエメンという国 イエメンは、アラビア半島の左下に位置する国である。北西部は山岳地帯、南東部は砂漠地帯と、地域によって大きく自然環境が異なる。南沖にあるソコトラ島は独特の生態系を持ち「インド洋のガラパゴス」と呼ばれている。また、イエメンは中...

Spacer
2021.11.12

Tanzania

タンザニアは東アフリカの中央部に位置する。首都はドドマだが、旧首都のダルエスサラームが実質的な首都として機能している。タンザニアには百を超える民族が存在し、マサイ族などが有名。マサイ族は北部を中心に今もその文化を守りながら存続している。 ま...

Spacer
2021.07.13

Indonesia

インドネシアという国 インドネシアは13,000以上の大小の島が連なる、世界第四位の人口を擁する大きな国である。独立時に掲げられたスローガン「多様性のなかの統一」からも理解されるとおり、300以上の民族がともに生き、500以上の言語が話され...

Spacer
2021.06.12

El Salvador

エルサルバドルという国 中米七カ国の中で最も小さい国、エルサルバドル。その面積は九州の約半分と同じだという。グアテマラとホンジュラスの間に位置し、火山や湖が点在しており、サーフスポットとして有名なビーチもある。天然資源に恵まれず、サトウキビ...

Spacer
2021.05.11

Guatemala

グアテマラという国 中米において主要な国の一つ、グアテマラ。首都グアテマラシティは中米最大の都市であり、メキシコに次ぎ二番目に人口が多い。古くはマヤ文明が栄えた地であり、今でも人口の40%以上は先住民が占め、20を超えるマヤ系言語が話されて...

Spacer
2021.05.03

Nicaragua

ニカラグアという国 ニカラグアは中米で最も面積が広い国で、人口はおよそ650万人。火山、湖、熱帯雨林、カリブ海、太平洋沿岸など多様な自然環境に恵まれている。主要産業は、コーヒーを筆頭に、葉巻、サトウキビ、牛肉などの農牧業。コーヒー生産地へ向...

Spacer
2021.03.07

Ethiopia

エチオピアという国 エチオピアは、東アフリカの中心に位置する国である。海に面しておらず、隣国のジブチが港湾として機能している。エチオピアはコーヒー発祥の地と言われており「ヤギ飼いカルディ」の伝説は広く知られている。世界最古の独立国でもあり、...

Spacer
2021.02.11

Kenya

ケニアという国 ケニアはアフリカ大陸の東側、エチオピアとタンザニアの間に位置する。アフリカの中でも経済発展が進んでいる国の一つで、首都ナイロビには高層ビルが立ち並び、M-PESAという携帯電話で送金や支払いができるマネーサービスがGDPの5...