News
2022/02/22
TYPICAが日本経済新聞に掲載されました。

コーヒー生産者と価格の透明性を確保した小ロットからのダイレクトトレードを実現する「TYPICA」が 日本経済新聞(電子版も含む)に掲載されました。

コーヒー豆の取引については生産者と直接相談する事で、規模を選ばずにより良い豆を世界に流通させることができ、適切な価格提示をする事で生産者側へのメリットもより大きくなり、このダイレクトレードを通したコーヒーが流通する事で、コーヒー生産者の生活を守るだけでなく、生産地の社会全体へ貢献することができます。

TYPICAは麻袋1袋単位から、コーヒー生産者と自家焙煎コーヒー事業者(ロースター)とでダイレクトトレードを可能にしました。2025年までに世界70カ国、5,000軒以上のコーヒー生産者とロースターのコミュニティをつくりを目指します。
掲載日:2022/02/22
タイトル:高品質コーヒーを未来に 流通DXで2050年問題に挑む